【2つのルール】公務員が投資をしていいのはいくらまで?
- ※当ブログはアフィリエイト・アドセンスによる収益で運営されています。
こういったお悩みにお答えします。
公務員が投資・資産運用すること自体はまったく問題ありませんが、金額によって2つのルールがあります。
過去にはそのルールを破ってしまい逮捕・懲戒処分されてしまった公務員も。
この記事では、公務員歴10年の【元】公務員である筆者が
これらについて解説していくので、最後まで読むとルールを守り安心して投資する方法がわかります。
はじめに結論ですが、投資所得が20万円以上だと確定申告が必要。また不動産投資をしている方は賃貸収入が500万円以上だと副業とみなされることにも注意です。
ルールを守りつつ、コツコツ資産を運用しましょう。
公務員としての将来に不安を抱えている人は以下の記事も合わせてお読みください。
公務員制度の問題点や将来ブラック化してしまう公務員の労働環境について、約1万3千文字で解説しています。
【20万円】確定申告が必要になる
投資によって得られる利益は、一定の金額以上になると税金がかかってくる場合があります。投資の所得が年間20万円を超えた場合、確定申告が必要になります。確定申告とは、投資によって得られた収入を申告することで、その収入に応じた税金を納める手続きのことです。
確定申告は、毎年1月から3月までの期間中に行われます。投資家は、自分で申告書を作成するか、税理士などの専門家に申告の手続きを依頼することができます。申告書には、投資によって得られた利益や損失などが記載されます。また、投資に関する書類や証明書も添付する必要があります。
確定申告をすることで、投資家は過剰な税金を支払うことを避けることができます。また、確定申告をすることで、納税義務を果たすことができます。税金を支払うことは、社会に貢献することでもあります。
初めて確定申告をする場合は、手続きが複雑で難しいと感じるかもしれません。しかし、投資の所得が20万円を超えた場合は、確定申告をすることが法律で義務付けられています。そのため、必要な書類や証明書を集め、事前に確定申告の方法や手順について調べることが重要です。また、税務署などの公的機関に相談することもできます。
【賃貸収入500万円】副業とみなされる
こちらは不動産を所持している方限定の制限。
以下に該当すると『営利企業を営むもの』と判断され、副業禁止の規定に違反してしまいます。
不動産又は駐車場の賃貸に係る賃貸料収入の額が年額500万円以上である場合
出典元:人事院ホームページ
不動産投資に関しては、500万円ルール以外にも
- 独立家屋の数が5棟以上
- 部屋数が10室以上
- 駐車台数が10台以上
など多くの縛りがあります。自分で不動産投資を始める方はもちろん、両親などから相続する場合も事前によくルールを把握しておきましょう。
500万円以上の不動産収入があるなら公務員辞めてもいいんじゃないかとも思いますが…。
金額以外にもさまざまな制限が
金額に関するルールは前述のとおりですが、公務員が投資をするうえでは金額以外にもさまざまな制限があります。
- 利益相反の禁止
- 情報の取り扱い
- 公務員倫理規定
- 禁止行為
- 職務との両立
利益相反の禁止
公務員は、自分自身や家族、友人、ビジネスパートナーなどに直接または間接的に利益を与えることができないため、公務員が投資する企業や銀行などが、その公務員が仕事で関与する機関や業界に関連する場合は、投資が制限されることがあります。
情報の取り扱い
公務員は、職務上知り得た情報を利用して、個人的な利益を得ることができません。このため、公務員が投資する場合には、その情報に基づいて取引を行うことができない場合があります。
公務員倫理規定
公務員は、職務に関する倫理規定に従って行動しなければなりません。投資がその規定に違反する場合は、制限が設けられることがあります。
禁止行為
公務員は、職務上の地位を利用して、自己または他人の投資に関する情報を不当に得ることや、公的な地位を利用して自己または他人に投資を勧めることができません。
職務との両立
公務員は、職務と投資活動が両立しない場合があるため、職務の制約や時間外労働の規定などを確認し、投資活動を行う必要があります。
以上が、公務員が投資する場合の一般的な制限です。公務員は、職務に忠実であり、社会に対して誠実であることが求められます。したがって、公務員が投資をする際には、公正かつ透明性のある行動を取ることが重要です。
すでに始まっている”公務員の泥船化”
公務員の労働環境は今後どんどんブラック化していきます。
- あいつ俺より働いてないのに給料は俺より上…やってらんね~よ
- 俺の仕事、周りと比べてやたら多くないか!?
こんなふうに思ったことがある人は要注意。このまま働き続けていると、あなたをとりまく労働環境の悪化によって心身の健康を損ね、人生が台無しになってしまうかもしれません。
公務員組織からは優秀な人材がどんどん流出していき、もはや沈みゆく船。あなたはこの泥船とどのように付き合っていきますか?
詳しくは下記のnoteをお読みください。約1万3千字で公務員の将来像についてガッツリと解説しています。
泥船と知りつつこの船に乗り続けるのか、それとも逃げ出すのか…その判断をする一助になれば幸いです。
『公務員が投資をしていいのはいくらまで?』のまとめ
- 投資による所得が20万以上で確定申告が必要
- 不動産の賃貸収入が500万円以上で副業とみなされる
- 安心して老後を迎えるために資産を賢く運用しよう
ここまでお読みいただきありがとうございました!